2015年12月13日日曜日
パンフレットができあがりました。
デイケアセンタージーバのことを、知っていただくためにパンフレットを作成してみました。
初めての取り組みだったのですが、学習療法の運営でもお世話になっている、事業所の所長様からアドバイスをいただいたおかげで、無事に完成しました。
ご入用の方は、スタッフまでお申し付けください!
2015年12月11日金曜日
理学療法と学習療法の相乗効果について
個別トレーニングの中で、利用者さんの話を聞く機会はとても重要です。その日の身体の状態を確認し、「日常生活に変化はないか?」「困っていることはないか?」などを伺います。その中からご本人のニーズに沿った目標を決めていきます。
目標に向けて関節の柔軟性の維持や向上、筋力強化、起き上がりや立ち上がりという基本的な動作、歩行などを通して、日常生活が安全に、より充実したものになるよう行っています。
当施設では今年の5月より学習療法が始まりました。私が担当している利用者さんの中にも、学習療法に取り組む方がたくさんおられます。学習療法は、「簡単な計算や音読をすることで、脳を活性化させ認知症を予防・改善する。」という取り組みです。
学習療法を始めてから、表情が明るくなり、笑顔がたくさん見れるようになった方や、トレーニングを行う中で、今まではできなかった簡単な会話の返事ができるようになったり、コミュニケーション能力の改善や、理解力が向上している変化が観られるようになって来ました。今まで、口頭指示や運動動作練習に混乱し練習できなかった方も、実際の行動に移すことができリハビリ練習の効果が向上するという場面がみられるようになってきました。
最近の理学療法士の研究の中で、「理学療法を行うことで、認知機能と日常生活動作を維持・改善させ、うつ気分・興奮・徘徊・睡眠障害など認知症の行動心理症状を軽減し、介護負担を軽減する可能性が示されている。」と、発表があります。
学習療法と個別トレーニングに取り組んでいく中で、「脳の活性化」と「身体の機能や能力の維持・改善」が相互に作用し、より充実した生活が送れる元気なお年寄りになれるのではと思います。 (理学療法士 中橋)
2015年12月3日木曜日
本日はトイレのトラブル
職員用トイレの水洗の調子が悪いということで、人生初の大捕り物でした。
報告を受け現場へ、確かに、流すと水が便座ギリギリまで上がってくる。
ただ、ギリギリのところで水が引くので、完全に詰まってはいない様子。
しかも、水はきれいでトイレットペーパーや汚物が詰まっていない様子。
下水口・管をみても、詰まっている様子がないため、怪しいのは、便器本体と
目星をつける。
これで、「すっぽん・すっぽん」するも、一向に解消される様子がないため、
中村君と相談して、便器を取り外して原因を探ることにしました。
あっという間に、便器が外れて原因判明!
トイレの消臭スプレーのキャップが犯人でした。
しかも、ほぼぴったりのサイズで、便器に詰まっていました。
下水管まで流れていかなくてよかった。
今回ばっかりは、「うん」がなくてよかった!
報告を受け現場へ、確かに、流すと水が便座ギリギリまで上がってくる。
ただ、ギリギリのところで水が引くので、完全に詰まってはいない様子。
しかも、水はきれいでトイレットペーパーや汚物が詰まっていない様子。
下水口・管をみても、詰まっている様子がないため、怪しいのは、便器本体と
目星をつける。
これで、「すっぽん・すっぽん」するも、一向に解消される様子がないため、
中村君と相談して、便器を取り外して原因を探ることにしました。
あっという間に、便器が外れて原因判明!
トイレの消臭スプレーのキャップが犯人でした。
しかも、ほぼぴったりのサイズで、便器に詰まっていました。
下水管まで流れていかなくてよかった。
今回ばっかりは、「うん」がなくてよかった!
2015年11月26日木曜日
学習療法導入して半年が経過 しました。
5月から9名でスタートした「学習療法」ですが、現在20名の方が、頑張って取り組んでいます。11月は、導入してから半年の「頭の健康測定」を行いました。測定内容は、「脳全体の機能」と「前頭前野の機能」を数値化するもので、学習療法開始前と半年後の現在とを比較するものです。
測定対象の方:20名
結果が良くなった方・維持された方:18名
1点減点してしまった方:2名
この「頭の健康測定」は、定期的に実施していきます。定期的に効果を測定する事で、皆さんのモチベーションアップにもつながります。当然、測定結果が良くなって頂きたいのですが、「学習療法」に取り組んだことで、日常生活の中での「不便だったこと」が1つでも解消されると嬉しいです。
2015年11月21日土曜日
平成28年初夏 認知症予防教室開講予定
11月6日(金曜日)岐阜県養老町で行っている、認知症予防「脳の健康教室」を見学させていただきました。当法人でも、平成28年初夏に地域の方々対して認知症予防教室の開講を予定しており、養老町の行政としての取り組み、地域の住民の皆様の繋がりや関わりを勉強させて頂きました。
この教室は、養老町さんが主催しておりますが、運営はサポーターさんが中心となって、談話室や掲示物の工夫などされており、住民の皆様の主体性の高い教室となっております。実際の支援でも、サポーターさんのスキルも、学習者さんのモチベーション高く、非常に良い雰囲気で教室が運営されていました。
また、今回は、「脳の健康教室」に関わるサポーター(学習支援者)さん6名とお話しできる機会を作っていただきました。話を伺って思ったのは、お話を伺うまではサポーターさん自身の参加理由は、「町のお年寄りのため」であったり、「認知症予防に興味がある」といった意向が多いと思っておりました。ところが、実際に話を聞いてみると、上記のご意見もあったのですが、多くの方が、「(サポーターさん)自身のため。」や「外へ出て、社会とつながりを持ちたかった。」、「介護の仕事をしていたけど、身体を壊したので、無理のない範囲でできることを探していた。」、「家族が申し込んだ。」といった内容でした。
これから、「脳の健康教室」の準備を進めていく上で、養老町のサポーターさんと同じような思いを持った方々の応援を頂きながら、私どもの地域の特色を活かして、地域の住民の皆様が健康で長生きできる地域づくりのお手伝いができたらと考えております。
2015年11月17日火曜日
第1回 学習療法シンポジウム IN幕張メッセ
11月1日(日)千葉県の幕張メッセで「第1回学習療法シンポジウム」が開催されました。
全国から1300名の方が集まり、実践発表や認知症改善・予防について情報を共有いたしましました。また、私自身も、新しいご縁や刺激を受けた良い1日となりました。
超高齢社会の日本に於いて、「長生きすることがリスク」とならないように、平均寿命の延伸ではなく、健康寿命を長くすることを目指していきたいと思いました。
お年寄りが元気な社会は、若い世代も元気だそうです。
少子高齢化の打開策は、「お年寄りの元気」が、キーポイントなのかもしれません。
2015年11月15日日曜日
菊作りの名人
ジーバをご利用して下さっている方の中には、いろいろな名人がいらっしゃいます。
★イチゴづくりの名人
★生け花の名人
★お米作りの名人
★折り紙箱作りの名人
★野菜作りの名人
その中で、今回は菊作りの名人についてご紹介します。
この方は、定年退職後にお兄さんの影響で始めたそうで、菊作り歴20年!
綺麗に菊を咲かせるコツを伺うと、
「時期によって、土を入れ替え・肥料を調整すること」
「葉を取らず、葉を枯らさなこと」
「日当たりの調整」
「強い風に当てないこと」を、教えて下さいました。
何事も育てるということは、手をかけることが大切だと感じました。
毎年、綺麗に咲いた菊をジーバにもってきてくださいます。
2015年9月28日月曜日
RUN伴2015 長浜ー高島ルート
5回目を迎えるRUN伴に、2回目の参加となるRUN伴滋賀は、「チャレンジ滋賀」という大きなスローガンを掲げ、長浜市より、最終大津市まで200キロを2日間(9・27と10・3)7ブロックに分けて、タスキをつないでいきます。
昨日、高島ブロック「長浜港~白髭神社」のお手伝いをジーバ・あいぼのスタッフと一緒にしてまいりました。
次回は、10月3日(日曜日)です。
湖西側担当→堅田・大津ブロック
湖東側担当→彦根・草津ブロック
RUN伴は、主に国道8号線・湖周道路をメインに走ります。
沿道の皆さん、お近くで、オレンジ色のTシャツを見かけたらご声援頂けますと嬉しいです。
昨日、高島ブロック「長浜港~白髭神社」のお手伝いをジーバ・あいぼのスタッフと一緒にしてまいりました。
次回は、10月3日(日曜日)です。
湖西側担当→堅田・大津ブロック
湖東側担当→彦根・草津ブロック
RUN伴は、主に国道8号線・湖周道路をメインに走ります。
沿道の皆さん、お近くで、オレンジ色のTシャツを見かけたらご声援頂けますと嬉しいです。
2015年9月25日金曜日
勝和会主催 辛坊治郎氏講演会
地元の工務店さんからのご案内で、北ビワコグラッツェで行われたキャスター辛坊治郎氏の講演会に参加いたしました。時間に余裕をもって受付入場したためか、一番の前の席で講演を聞けるチャンスをいただきました。辛坊さんとの距離3M。
ご本人は、ご多忙で上に前日のラグビーワールドカップをテレビ観戦、朝の生放送のために3時半に出社、その後、塩川正十郎氏の告別式に参列してからの来浜。3Mの距離で拝見すると、眠たそうでした!
しかし、喋りだすとさすがプロ。上手。話に吸い込まれます。立川談春氏の落語を聞いたときにも思ったのですが、話の上手な人はその話の内容が自分の頭の中で映像化しやすいです。講演内容は、毎週「そこまで言っても委員会」を観ているので、話がリンクし咀嚼しやすかったです。
印象に残っているのは、やはり海難事故の時の話です。船上での心理描写、救助に関わった方や救難艇(US2)の裏話。
そして、普段は会うこともない、考えることもない人達に自分は生かされているというお話。
僕は、海難事故後に厚木で会見した時の姿をテレビで拝見してから、辛坊さんをさらに好きになったのですが、お目にかかることができて大変光栄でした。
この日本という国は、「人と技術が素晴らしい。」
この国の国民で本当によかった。言葉に重みがありました。圧巻の講演会。
2015年9月23日水曜日
★ラン伴2015★垂れ幕 完成★
ラン伴2015 高島ブロックの垂れ幕が完成しました!
急なご依頼だったので、慌ただしい作成になりましたが、「困ったときのゲストさん頼み!」あっという間に仕上げてくれました。
協力してくれたスタッフさん、業務のフォローをしてくれたスタッフさんありがとう!
この垂れ幕は、9月27日(日)長浜港(豊公園)でのタスキ中継イベントと10月3日(日)長浜→彦根ルート・滋賀ブロック集合イベントで使用されるそうです。ちょっと、事業所の名前を大きく入れすぎたかもしれない・・・。
急なご依頼だったので、慌ただしい作成になりましたが、「困ったときのゲストさん頼み!」あっという間に仕上げてくれました。
協力してくれたスタッフさん、業務のフォローをしてくれたスタッフさんありがとう!
この垂れ幕は、9月27日(日)長浜港(豊公園)でのタスキ中継イベントと10月3日(日)長浜→彦根ルート・滋賀ブロック集合イベントで使用されるそうです。ちょっと、事業所の名前を大きく入れすぎたかもしれない・・・。
2015年9月21日月曜日
★ラン伴2015 垂れ幕作成★
今度の日曜日は、ラン伴2015のタスキが長浜にやってきます。
そこでジーバでは、ランナーさんを迎え入れるために、垂れ幕を作成しています。
日が迫っていますが、スタッフさんにお願いすると今回も快く引き受けてくれました。
今日、デイに来てくださったお年寄りも手伝ってくださいました。
はたして、間に合うでしょうか!
そこでジーバでは、ランナーさんを迎え入れるために、垂れ幕を作成しています。
日が迫っていますが、スタッフさんにお願いすると今回も快く引き受けてくれました。
今日、デイに来てくださったお年寄りも手伝ってくださいました。
はたして、間に合うでしょうか!
2015年9月17日木曜日
講演会にご参加いただきありがとうございました。
昨日の講演会には、天候がすぐれない中、南は大津から、北は近江塩津の方々まで、予想をはるかに超える206名の方がご参加下さいました。
ご参加く頂いた皆様のアンケートを拝見すると、「認知症予防」の意識の高さに驚かされ、今回の、講演会が「認知症予防対策」の第一歩、もしくは、お力になって頂けたのではないかと、自負しております。
今後も認知症予防については地域の皆様に発信していきたいと考えております。
また、デイケアセンタージーバでは、毎日、認知症予防・改善「学習療法」を実践しております。見学していただくことも可能です。滋賀県内に於いても、学習療法を導入している施設が20余施設ございます。お近くの施設をご紹介させていただきますので、ご連絡をいただければ幸いです。
デイケアセンタージーバ
長浜市内保町1033番地
電話0749-74-9009 (担当:久保)
ご参加く頂いた皆様のアンケートを拝見すると、「認知症予防」の意識の高さに驚かされ、今回の、講演会が「認知症予防対策」の第一歩、もしくは、お力になって頂けたのではないかと、自負しております。
今後も認知症予防については地域の皆様に発信していきたいと考えております。
また、デイケアセンタージーバでは、毎日、認知症予防・改善「学習療法」を実践しております。見学していただくことも可能です。滋賀県内に於いても、学習療法を導入している施設が20余施設ございます。お近くの施設をご紹介させていただきますので、ご連絡をいただければ幸いです。
デイケアセンタージーバ
長浜市内保町1033番地
電話0749-74-9009 (担当:久保)
2015年9月7日月曜日
2015年9月4日金曜日
講演会打ち合わせ
講演を依頼した、学習療法センター杉江哲先生と打ち合わせを行いました。
今回は、シニア世代を中心にたくさんの方に「認知症予防」について知っていただきたいと考えております。講演会は、長浜市の高齢社会事情や頭の体操・ゲームを取り入れて、わかりやすく楽しい内容になっております。
皆様、ぜひご参加ください。
日時:平成27年9月16日(水) 13時30分~15時(受付:13時~)
場所:浅井文化ホール 大ホール 長浜市内保町2500番地
参加費:無料
今回は、シニア世代を中心にたくさんの方に「認知症予防」について知っていただきたいと考えております。講演会は、長浜市の高齢社会事情や頭の体操・ゲームを取り入れて、わかりやすく楽しい内容になっております。
皆様、ぜひご参加ください。
日時:平成27年9月16日(水) 13時30分~15時(受付:13時~)
場所:浅井文化ホール 大ホール 長浜市内保町2500番地
参加費:無料
登録:
投稿 (Atom)